🍺【レビュー】サントリー「ザ・ベゼルズ」
|独特の甘みがクセになる?スピリッツエキス入りノンアルビールの実力
🍀
最近、健康診断の結果がちょっと気になるようになってきました。
普段は食事のお供にビールやスパークリングワインを楽しむことが多いのですが、
ここ最近は「ノンアルコールビール探しの旅」に出ています。
今回は、サントリー独自の「スピリッツエキス」をブレンドしたという
話題のノンアルコールビール、「ザ・ベゼルズ」を試してみました。
アルコールなしでも満足できるのか? 炭酸・苦味・のどごしなどを中心に、
「普段の食卓でも楽しめるか」を正直にレビューします。
ちなみに、私は【アサヒスーパードライ】や【のどごし生】など、
軽めでスッキリ系を好むタイプ。
そのため、【キリンラガー】や【エビス】のような
コク・苦味重視派の方とは少し感じ方が違うかもしれません。
🍺基本情報
-
銘柄名: サントリー「ザ・ベゼルズ」
-
内容量 / 価格: 350ml / 約145円
-
アルコール度数: 0.00%
商品特徴
-
ビールの貯酒工程から着想を得て、時間をかけて旨みを引き出す“熟成製法”。
-
サントリー独自の「スピリッツエキス」をブレンドし、
香り高さとじんわり続く余韻を実現。
🍺 外観・香り・のどごし・飲みやすさ
香り
ノンアル特有の香りに加え、ほんのり甘く独特な香りが漂います
評価:★★½☆☆(2.5)
炭酸の強さ
適度な強さで、物足りなさは感じません。
評価:★★★☆☆(3.0)
のどごし
やや独特の風味はあるものの、炭酸の強さがちょうどよくゴクゴク飲めます。
評価:★★★☆☆(3.0)
飲みやすさ・苦味の印象
苦味の中に、麦芽やカラメルのような独特の甘さと、少し薬品ぽさが残ります。
評価:★★★☆☆(3.0)
⭐ 食事との相性
📝 総合レビュー
総合点: ★★★☆☆(3.0 / 5.0)
特徴まとめ
-
独特のカラメル系の甘みがあり、好みが分かれそう。
-
寿司や和食にはやや不向き。
-
一方で、洋食・粉もの系との相性は良好。
何回か飲むうちに、クセになる味わい。
例えるなら、ちょっと個性の強い「Dr.ペッパー的ノンアルビール」。
よく冷やして飲むと、甘味と炭酸のバランスが整って美味しく感じました。
リピート意欲: あり ✅
補足:🍺ビールらしさチェック
香り(ビールに近いか)
のどごし
コク・苦味
泡立ち
「ビールらしさを出そうとする工夫は感じられ、薄めのノンアルより“ビール感”は強め。」
その他のノンアルレビュー
【レビュー】キリン カラダFREE|脂肪を減らすノンアルビールは本当に美味しい?正直に評価!
|
コメント